WORKPLACE

保健師の仕事内容

各地域の保健活動を通して、住民の健康増進をサポートする役割を担うのが「保健師」です。その業務内容は幅広く、保健所や保健センターを通じて住民の病気予防を行ったり、乳児や妊婦、高齢者、在宅療養者といった人の健康保持を呼びかけたり、健康に関するアドバイスを送ったりします。

保健師の仕事内容

保健師は、おもに地域の保健所や保健センターに勤めることになります。集団検診や電話相談への対応だけでなく、必要に応じて家庭訪問も行い、健康問題を中心とした支援活動を行っていきます。相談内容は、育児、生活習慣病、心の健康、介護保険関連など多岐にわたります。

また、企業や健康保険組合で社員(職員)の健康管理をするなど、産業保健分野で活躍することもできます。このような働き方をする保健師のことは産業保健師(企業保健師)といい、社員の保健指導や疾病の予防を図ることがおもな仕事です。また、社員の働き方のデータを集めて分析し、仕事量や勤務時間、労働環境などに問題があったときは改善を促すなど、職場の環境を良くする役割も担います。

<一般的な仕事内容>
・健康診断・特定保健指導の実施
・メンタルヘルス対応
・イベントや啓発活動の企画・実施

地域で暮らす方の健康づくりを業務とする保健師は、健診や相談を受けた個人を介して、集団や地域全体の健康レベルを向上させる役割を担っています。


地域の保健所で働く保健師の、一般的な1日のスケジュールを追ってみました。

保健師の一日のスケジュール例

  • 08:00

    物品の準備
  • メールや留守番電話をチェック
  • 08:30

    自宅介護を行っている家庭を訪問(乳幼児訪問も)
  • 13:00

    地域の乳幼児集団健診(会場準備、受付け、案内、乳幼児の発達の様子チェック、助言、健診後のデータ収集)
  • 16:00

    翌日の訪問家庭を確認
  • 他部署と業務調整

保健師の資格

保健師になるためには「保健師国家試験」と「看護師国家試験」の両方に合格する必要があります。
看護系の4年生大学もしくは総合カリキュラムを採用した看護系専門学校(4年制以上)を卒業すると、2つの試験の受験資格が得られます。また、看護師養成所や看護系の短大を卒業して看護師国家試験に合格したのち、看護系の大学や大学院に編入あるいは保健師養成所に通ってから保健師国家試験を受けても資格を得ることは可能です。

こんな人におススメ

保健師の仕事は、心と体に関することです。健康を守ることにやりがいを感じられることから、医療に関する職業の中でも人気ですが、誰でも良いというものではなく、責任感が強く、状況判断が行えて応用力のある方に適しています。
指導的立場に立つ機会が多くなりますが、専門用語を並べ立てたり、きびしい口調になったり、質問責めにしたりするような方には向いていません。自分や家族の健康に不安を抱えた相談者に対し「寄り添う気持ち」で対応することが望まれます。

・人とふれ合うことが好き
・知識を高め、やりがいを持って仕事がしたい
・人の気持ちに寄り添いながら、地域に根差したサービスを実践したい

ベネッセキャリオスのお仕事サポートなら求人票からでは知りえない職場情報をお伝えします!無資格・未経験、資格を取りたての方の支援実績も多数!

お仕事探しを無料でサポート

「ベネッセの看護師お仕事サポート」は、あなたのキャリアやご経験をうかがった上でご希望にマッチしたお仕事情報をご紹介します。